か
橋寺放生院(はしでらほうじょういん) |
||
|
||
|
橋寺放生院は雨宝山と号する真言律宗のお寺で常光寺ともいいます。寺伝には聖徳太子の時代から宇治橋の管理にあたってきたとあるそうですが、一般には鎌倉時代に、奈良西大寺の叡尊が宇治橋の架替えの際に行った橋供養のときに建立されたと考えられています。本堂にはともに国の重要文化財である本尊の地蔵菩薩像と不動明王像が祭られています。また、境内には十二支守本尊像も祭られていて、自分の干支の像を見つけると、何かとても親近感を感じてしまいます。 |
|
|
||
|